GithubCopilotの Ctrl + Enter の使い心地がちょっと良い
2025-01-22
3 months ago
開発環境
- Visual Studio Code(Mac) 1.96.2 (Universal)
前提
Visual Studio Code、Githubを利用していることを前提にしています。
本題
皆さま、GitHub Copilotは利用していますでしょうか?
私はフリープランなので上限付きではありますが、利用しています。
実際に利用してみた感想
サジェスト機能はかなり強力だと感じました。
コーディングしながらどんどんコードをサジェストしてくれる(しかもそれなりに高精度)ので、タブキーを入力する機会がかなり増えました。
ただ、ある程度まとめてコードを作って欲しいケース、例えば手元でサクッと確認したい時のテストデータなんかは、ちょっとマッチしないケースがあります。
具体的に言うと、例えば、ユーザーのテストデータを作成しようと思った時、以下のように適当に1つ作成すると、2つ目以降はサジェストで簡単に追加できます。
export const users = [
{
id: '1',
name: 'John',
age: 12,
},
];
タブを入力していけば自分のさじ加減で配列の個数をコントロールできますが、一気に30件ぐらい作って欲しいなと思ったりもします。
解決策
そんな時は「Ctrl + Enter」を押します。
これは複数コードの提案のショートカットキーにあたります。
エディタの右画面側に複数の異なるパターンのサジェストが一覧で見ることができます。

この一覧の中から自分でどのサジェストを選択するかチョイスできるのは、とても使い心地が良いです。
今回のような単純なテストデータの定義であれば30件ぐらいのサジェストも結構な確率で出てきます。
少ない件数しか出てこない時、以下のように1件追加してから再度「Ctrl + Enter」をすることでサジェストを更新すると良いです。
export const users = [
{
id: '1',
name: 'John',
age: 12,
},
{
id: '2',
name: 'Doe',
age: 22,
},
];

さいごに
ちょっとしたテストデータを作成するときやサジェストがイマイチだな、と思った時は複数サジェストを一覧で確認してみることをお勧めします!